スキルの交換と流通– category –
-
スキルの交換と流通
今後の評価実施の方向について
-第三者評価事業に関する評価の結果を受けて-024.9.26日本生活介護 PDFファイルのダウンロードはこちらから 2024年6月14日、佐々木貴雄氏(日本社会事業大学 社会福祉学部准教授)、山本雅章氏(静岡福祉大学 社会福祉学部心理学科特任教授... -
スキルの交換と流通
技能としての「介護の心」
高山さんの本に書いたコラムです。 介護の専門性とは、共感を持って要支援者の日常生活遂行能力レベルに合わせて介入し、支援する技能のことを指す。 しかし、こうした介護の技能や専門性の存在は世間であまり知られていないようだ。 ひとつには、日常... -
スキルの交換と流通
科学的であることと経験技術
【科学的であることと経験技術】 学校では、福祉の支援は科学的でなければならないと教える。しかし、実際の援助のスキルは現場で学べとされる。はたして福祉の支援は科学的でなければならないか? 福祉教育の特徴 大学や専門学校など福祉にかかわる教育・... -
スキルの交換と流通
ケアの専門性とは何か
【ケアの専門性とは何か】 相手の心の中にうまく介入していくことが(支援の)スキルである。(都内母子生活支援施設2021年) 資格と機能の非対称性 ケア労働は専門的な労働であり、ケア労働者は専門職であると言われて久しいが、その専門性とは何かにつ... -
スキルの交換と流通
倫理、道徳そして規範
2021.11日本生活介護 倫理と道徳の違い ケアにおいて倫理は特別な位置を持っている。ケアに携わる者は何よりも倫理的でなければならないというようにである。そして道徳もまた倫理と同じような意味で使われることが多い。両者はしばしば混同して使われる... -
スキルの交換と流通
「できること」から「すること」へ
【】 私たちの仕事は、単に老人の動作を介助しているのではなく、もっと広く生活行為を介助しているのだということをぜひ忘れないようにしたいと思います。(三好春樹「介護技術学」1998 雲母書房) 動作と行為 生活リハビリは、介護では「できる(動作... -
スキルの交換と流通
ケアの専門性とは何か
ーケアの専門性とは何か-2021.10 【スキルに介入するスキル】 日常生活のスキル 支援のスキルとは、利用者(子ども、障害者、高齢者など)のスキルに介入するスキルのことである。 ここで言う利用者のスキル(技能)とは、日常生活活動を遂行する技能... -
スキルの交換と流通
団塊世代の呼びかけに応えて
【団塊の世代の呼びかけに応えて】 ケア労働者はスキルのギルドを形成せよ。そして団塊の世代はこのギルドを支援せよ。 ケア労働研究会 2025年の危機 2025年は「団塊の世代」800万人が全員75歳以上の後期高齢者となる年であり、超高齢社会... -
スキルの交換と流通
社会的労働としてのケア労働
【ケアの社会化】 ケア労働の誕生 ケアの社会化という言葉が一般的に使われるようになったのは、介護保険の導入(2000年)を契機としている。いうまでもなく、その背景には高齢者介護の社会問題化がある。高齢者への介護を家族や地域に委ねておけば...
1